小説家やシナリオライターの道具は何? – シナリオテクノロジーミカガミ|シナリオ制作会社

小説家やシナリオライターの道具は何?

投稿日:2015年9月15日 | 最終更新日:2015年10月26日

シナリオライターさんや、小説家志望の方から「何を道具として揃えたらいいですか?」といった質問をいただくことがあります。
そこでまずは「小説家やシナリオライターさんにオススメのもの」と「ミカガミのライターさん向けに、とくにオススメしているもの」をご紹介したいと思います。

小説家やシナリオライターさんにオススメ

・パソコン
・ワード
・エクセル
・セキュリティーソフト
・パワーポイント
・テキストエディター

  • パソコン
    最近ではスマートフォンの性能もアップしていますので、そちらでシナリオ等を書くことも不可能ではないのですが、やはり小説家やシナリオライターとして生活しようと思った場合、パソコンを揃えた方がいいでしょう。
  • ワード・エクセル
    ゲームの仕様など、クライアントからいただく資料はワード形式やエクセル形式であることが非常に多いです。
    フリーソフトで代用がきく場合もありますが、ファイルを開けないといったトラブルも起こりがちなので、できればマイクロソフトのワードとエクセルを揃えた方がいいでしょう。
  • セキュリティーソフト
    クライアント様からお預かりした大事な資料が流出してしまうといった事態をさけるためにも、セキュリティーソフトを導入した方がいいでしょう。
    ちなみに、もしも流出してしまった場合、守秘義務違反によって莫大な損害賠償請求をされてしまう危険性があります。
  • パワーポイント
    クライアント様から、「パワーポイント」形式の資料をいただくケースもあります。
    余裕があれば、こちらの導入も検討しておいた方がいいでしょう。
  • テキストエディター
    これは好みの問題で意見が分かれるのですが、シナリオや小説を書くときにワードでは高機能すぎて、かえって使いにくいと感じる方もいるようです。
    そんな人は、テキストエディターを使っています。
    TeraPadVerticalEditor などが、個人的にはオススメです。

ミカガミのライターさんにオススメしているもの

・バックアップの環境
・スカイプの導入
・(パソコン用の)ヘッドセット

  • ・バックアップの環境
    よくあるトラブルのひとつに「データの消失」があります。
    シナリオデータが消えれば、何週間もの努力が水の泡ということになりますので、ミカガミのオフィスではバックアップのためのサーバーとバックアップソフトを導入しております。
    自宅で作業されるライターさんにも、こまめの保存と、バックアップソフトを導入してもらい、
    「データファイルがひとつしか存在しない」という状況を回避するようにオススメしております。
    BunBackupというバックアップソフトがフリーでありますので、こちらを試してみてはいかがでしょうか?
  • ・スカイプの導入と(パソコン用の)ヘッドセット
    スカイプは、ヘッドセットがあれば、複数人で同時にネット回線を通じて会話できるとても便利なソフトです。
    ミカガミでは遠方のシナリオライターさんとスカイプを使って会議(打ち合わせ)を行うことがありますので、所属されたライターさんにはヘッドセットとスカイプを導入してもらっています。

おおよそ必要不可欠と思える道具は、これくらいだと思います。

シナリオライターとしての心構えや、小説など物語の書き方については、次回以降にお話したいと思います。
それでは失礼します。

ページTOPへ